社員が選ぶ滋賀の好きなところ #Page11

皆さんこんにちは! スマイディアノート編集部です。

さて、みなさんは普段、どんな街で働いていますか?
あるいは「こんな場所で働きたいな」と思うことはありますか?

私たちスマイディアノート編集部があるのは、滋賀県甲賀市水口町にあるオフィスです。実は最寄りのコンビニに行くのにも車が必要なほど、都会からは離れた場所。
ところが若手社員は他県出身が9割。北は山形県から、南は山口県まで、さらには新入社員は韓国出身!
そんなふうに滋賀にやってきた社員たちに、この土地の雰囲気やスポットなど、滋賀ならではの魅力を聞いてみました。
「滋賀ってどんなところ?」と思っている方はぜひご覧ください!

1、滋賀県の立地について

 

滋賀県は地図で見るとぽっかり穴が空いている、とーっても見つけやすい県。穴に見えるのはびわ湖です。関西地方に位置していて、接しているのは京都府、三重県、福井県、岐阜県。大阪府や愛知県などにも近い立地です!

 

県内は車社会ですが、近隣の都市部や観光地へのアクセスにはとても良い立地。

 

滋賀県は飛び出し坊やの発祥の地でもあります。ぜひ探してみてくださいね!

2、穏やかさと便利さを兼ねそろえています!

 

それでは、どんな魅力があるのか、住んでいて不便じゃないのか? 社員のリアルな声を聞いてみました!

 

「自然が多いけれど田舎すぎない。田園風景がキレイで、穏やかな気持ちになる!」

 

「商業施設などが人であふれかえっていないので落ち着いて過ごせる」

 

「海はないけれど、山や川や湖、自然が豊富です! 近江牛が美味しい!」

 

「落ち着いた雰囲気で治安が比較的悪くないので安心」

 

「いい風景がいっぱいある!」

スマイディア水口オフィスの付近の景色だそう!

 

 

多くの人があげたのは「自然の美しさ」。

日常の何気ない風景が美しいって、心が癒されていいですよね。

穏やかさと便利さを兼ねそろえた土地なので、都会の雑踏に疲れた観光客の癒しスポットにもなっています。(びわ湖周辺では観光客も多く、外国から来られた人もよく見ます!)

 

3、滋賀県の観光地について

それでは、そんな癒しスポットや観光地を見てみましょう!

 

滋賀県といえば、やっぱりびわ湖!

滋賀県の国土6分の1を占める、日本一大きい湖「びわ湖」。地元には、びわ湖にまつわるおすすめポイントがあるのでいくつかご紹介します。

 

「漁師が始めた、びわ湖のアンテナショップ『ビワコ・ドーターズ』

ビワマスやブラックバスのバーガー、鮎の佃煮など、ここならではのグルメが堪能できてどれも美味しいです」

 

「びわ湖を自転車で1周する『ビワイチ』。

私は琵琶湖大橋より南の『南湖』を、ママチャリで一周したことがあります!

全周は約200kmですが、南湖を一周するだけなら約50kmで気軽に挑戦できます。

しんどいけれど気分爽快!」

 

 

「びわ湖の水景を楽しむことができる、クルーズ船『オーミマリン』

彦根港から出発する便に乗ったあとは、彦根城を見に行くまでがワンセット。道中に寄れる有名なちゃんぽんも美味しい!」

 

もちろん、歴史ある街なのでびわ湖以外にも魅力あるスポットがたくさん!

 

「歴史的に趣のある場所が多い! 実は、滋賀県は京都府よりも寺社が多いんだとか!」

 

「近江八幡にある『八幡堀やあきんど商店街』は、昔ながらの街並みを感じることができる! 特に、『仲屋町21まちや倶楽部』は、昔の酒蔵跡をリノベーションした施設で、いろんなお店が入っているので見ていて飽きない!」

 

「多賀町にある『河内の風穴』という鍾乳洞は、夏でも涼しく、中に入ると広さに驚愕!」

4、滋賀県の人や雰囲気

やはり知らない土地に住むとなったら、その土地の人柄はとても重要ですよね。

ご近所付き合いが日常だった昔ほどではありませんが、滋賀県の郊外には古き良きご近所文化が根付いているんです!

 

60代後半になっても、『おさむちゃん』と親しみを持って呼んでくれる人が結構いて嬉しい!」

 

「その昔、近所の八百屋では『あの人、○○さんやな』でツケができていました(笑)」

 

「お祭りや福祉会、防災会などの地域のつながりが活発です!」

 

「なんとなくですが、お店のスタッフがみな親切! 困った時によく助けてくれる」

 

「滋賀弁が可愛い!」

 

滋賀弁の面白さも魅力のひとつ。

 

さて、突然ですがここで問題。

新米が美味しい季節ですが、「美味しい」を表す滋賀弁は次のうちどれでしょう?

 

A、えらい

B、うまうっまい

C、ちゅらかーぎー

 

 

 

答えは最後にあるので、ぜひ読んでみてくださいね!

 

最後に

私は県外出身で、スマイディアに就職するまでは滋賀県がどんな土地なのかよく知らず、「びわ湖があるんだな」くらいの知識でした。

住んでみると人が穏やかで、カフェも多くあり、今まで知らなかった滋賀の魅力を毎日のように発見しています!

県外から就職で滋賀に来た人も、自然の魅力や住みやすさに気がつき、大好きになったという声がたくさん。地味に思われる土地かもしれませんが、滋賀県ならではの良さがあるんです!

 

さて、そして気になるクイズの答えは……Bの「うまうっまい!」

滋賀弁では形容詞を続けて強調する表現がよく使われます。

みなさん正解できましたでしょうか?

ぜひ滋賀の魅力を、一度体感しにきてみてくださいね。スマイディアに興味のある学生さんは、ぜひ採用サイトもご覧ください!

2024年入社
佐桃うい